img

導入事例

獣害防除実績

実証試験【京都府船井郡 ①】

町道で集落へと続き、町営バスも通る道路なので当然、門扉が設置不可能な場所から『鹿』が堂々と侵入する場所に【陣】を実証試験設置しました。
まさに、【陣】本来の使用方法にピッタリな場所です! 
但し、道幅が少し広いので念の為、2台設置しています


対象獣害 鹿
市町村名 京都府船井郡京丹波町①
設置用途 門扉の代わり
設置台数 2台
これまでの対策 獣害防除柵
製品紹介及び
設置当日説明
京都府農林水産技術センター 農林センター 環境部様、
京丹波町農林振興課 農林振興係様、地元自治体様/計8名
実証試験期間 1ヶ月間
実証試験結果 成功  ※ご購入頂きました!
ご依頼元 京丹波町農林振興課 農林振興係様


説明会






実証試験設置後に説明をさせて頂きました。

【陣】は昼間では無く、夜間に出没する『鹿』などを追い払うのに対し効果があります。 など説明を行い、明暗センサーを覆い隠して強制的に
動作させて感知エリア範囲ほか、色々と確認も一緒にして頂きました。


実証試験開始




左が、ご依頼前に頂いた画像で真ん中が実際の現場確認後に最適な設置場所を見極めて設置した画像です。
右端の画像は地元の方々にご用意して頂いた単管パイプを利用して【陣】を取り付け、角度調整をしています。
また効果検証用に京都府農林水産技術センター 農林センター 環境部様の監視カメラも設置しています。


左が実際に取り付けた後の全体画像と緑丸がレイアウトを示しています。

また今回はソーラーパネル無しで大容量バッテリー仕様の実証試験用【陣】を設置しています。
バッテリー電圧及び監視カメラを確認しながら『鹿』の出没確認をしています。

右画像のように周囲への告知もご用意して頂いています。

実証実験終了


実証試験設置終了までの間、何度かお邪魔をさせて頂き【陣】の動作確認及びバッテリー残量など確認しました。
その際、京丹波町農林振興課 農林振興係様や地元関係者様ともお会いして試験設置期間中の経過を伺った所、【陣】設置以降は『鹿』を見かけなくなったとの事でした。
結果、地元の方々からのご報告や【陣】のバッテリーが殆ど減っていない事など考慮すると撃退(追い払い)に成功したと解釈しています。

その後の様子もお聞きした所、実証試験設置が終わってから1ヵ月経過した辺りから『鹿』が再出没したと京丹波町農林振興課 農林振興係様を通じて地元関係者様からご報告を頂きました。

一覧へ戻る